BLOG

ブログ

BLOG
2025/08/25

防災の日(防災週間)が近づいてきました

今年も9月1日「防災の日」が近づいてきました。
8月30日からは防災週間です。

暴風、豪雨、台風、地震・・・。
2015年の房総半島台風では甚大な被害がありました。
当社でも割れた窓等の対応で数か月間、休む暇がまったくありませんでした。

みなさんは何か防災対策はされていますか?

窓や網戸の落下を防ぐために

●台風に備えて

・水害に備え、窓の下枠や側溝、排水溝の掃除をし、水はけをよくしましょう。
・家の周りの植木など、強風で飛ばされる可能性のあるものは室内へ。
・強風で飛ばされる可能性があるので窓や網戸のはずれ止めがセットされているか確認しましょう。

●台風がきたら

・強風によりあおられて破損、落下するおそれがあるので、窓やドアをロックしましょう。
・強風による飛来物により、ガラスが割れるおそれがあるので、シャッターや雨戸があれば、最後まで閉めてロックしましょう。
・窓やドアの開閉を控えましょう。※
※どうしても開閉しなければならないときは、手をはさんだり、ドアがあおられるおそれがあるので、十分に気をつけてください。

事前に防災、防犯に備えましょう

防災と防犯、どちらにも役立つのが面格子やシャッターです。
面格子もシャッターも後付けが可能ですので、この時期早めに取り付けておくと台風時期や年末にかけての防犯対策にもなるのでお勧めです。
お問い合わせをいただき現地調査をして、お見積りまで1週間程度。
注文を受けて取り付けまで約2週間ほどかかります。

見積だけでも結構ですので、お気軽にお問い合わせください。

【施工事例】

施工前

面格子施工後

施工前

シャッター施工後①

シャッター施工後②